[toc]ご存知の方も多いと思いますが、うちではハリネズミを飼っています。
今まではiPhoneで撮影していましたが、友人のすすめで可愛いハリネズミを撮影したいがためにコンパクトデジタルカメラを購入しました。
コンデジとは
コンデジとはコンパクトデジタルカメラのことです。
現在デジタルカメラには一眼レフ・ミラーレス・コンパクトの3タイプに分かれています。
一眼レフ
高価格・高性能で、旦那も持っているのですが、持ち運びが不自由でイベントの時くらいしか活躍しません。
重量もそこそこあるうえ、値段も高いので普段遣いにはちょっと向かないのが難点です。
ミラーレス一眼
一眼レフレベルの高画質をもちながら、レンズ交換が可能なうえ、本体がコンデジサイズが特徴です。
価格もちょうど間くらい。
ただレンズの種類が少ないうえ、オプションになるので、あまり付け替えるのが面倒という方にはむいていないかも。
コンパクトな一眼レフが欲しい!という人にはおすすめです。
コンデジ
今回購入したのはこのタイプです。
レンズを交換できませんが、普段持ちと普段使いができるので使い勝手がとてもいいです。
値段もお手頃なのが多いです。
スマホとコンデジの違い
最近のスマホカメラはとても高性能になってきました。
そのため、わざわざデジカメを持つ理由が無くなってきているかもしれません。
でも、最新のコンデジなら、やっぱりスマホよりも明るくてキレイな写真が撮れます。
また、データがSDカードに入るため、パソコンなどに画像をコピー・バックアップするのが簡単です。
可愛いハリちゃん写真のためなら購入必須間違いなしです!!
wifi機能ってなに
最近のデジカメには、本体にwifi機能が付いています。
昔はwifi対応のSDカードを対応のデジカメ(全機種ではありません)に入れると、撮った画像をすぐにスマホやパソコンに転送してくれました。
今はデジカメ本体に転送機能が付いているものが多くなってきて、昔よりも安定してデータを高速伝送できるようになっています。
bluetoothのみの対応だと転送速度は遅めです。
デメリットはある?
デジカメのwifi機能のデメリットは、通信中は、デジカメの電源を落とせないことです。
そのため、バッテリーの消耗が激しいのですが、一度使ったら便利すぎて気になりません。
コンデジおすすめ機種
今回おすすめしたコンデジはこちらです。すべて本体wifi対応です。
ソニー(SONY) Cyber-shot DSC-WX350-B
光学20倍ズームと手ぶれ補正が付いているのでとても使い勝手がいいです。画素数も1820万画素ありますので、A3プリントでも綺麗に印刷できます。
オリンパス(OLYMPUS) Tough TG-5 廃盤 在庫限り
「IPX8」「IP6X」と高レベルの防水・防塵性能を備えており、水中撮影が可能です。また2mの高さから落下しても大丈夫なタフネスボディーが特徴です。光学4倍で1200万画素です。アグレッシブに使いたいならおすすめです。
キヤノン(Canon) PowerShot SX720 HS
今回わたしが購入したのはこちらです。使うかわかりませんが、なんと光学40倍。
2030万画素と光学手ブレ防止機能が付いています。
価格もお手頃なので、おすすめです。
またCanonの商品は純正のケースやバッグがありますのであわせて検討してもいいかもしれません。
私はDAISOでケース・グニャグニャ三脚・雲台を探す予定です。
まとめ
最新のデジカメがこのお値段で購入できることにびっくりしました!!これでうちのハリーズを撮影したいと思います。