お花見で食べる料理って、皆さんどうしていますか?
今日はお花見で喜ばれる持ち寄りグルメの特集をします。
以前から気になったプレミアムなものからB級まで集めました!!
テーマは簡単に作れること。持っていってそのまま食べることができるものにしました。
原木の生ハム ハモンセラーノ ホルダー&ナイフ付き
大勢で集まるなら会費を集めて買ってほしいのがこれ!!
20人くらい集めるとテンションがあがり、インスタ映えする写真もたくさん撮れます。
注意なのは、自分の食べるぶんは自分で切るルールを事前に決めておきましょう。
原木の生ハム ハモンセラーノ ホルダー&ナイフ付きの詳細はこちら
スライスしてある高級ハム
高級ハムをスライスして、容器に入れて持っていきます。なんといっても美味しいお肉は胃袋をがっちりと掴みます。
ハムなら常温でもそこそこ安心ですし、冷たくても美味しいのでおすすめです。
高級ハムの詳細はこちら
ちらし寿司
簡単に大量に作れるので一人は必ず欲しいちらし寿司。
ご飯と混ぜるだけでお腹を満たすご飯物が完成なのが嬉しいです。
しゃもじを忘れないようにだけ注意してくださいね。
仕上げに缶詰の鮭やうなぎをのせてひと手間アピール。
五目ちらしの詳細はこちら
お酒好きがあつまるなら缶つまプレミアムで味比べ
お酒好きに注目が集まる缶つまプレミアム。1缶が高いから普段はできない食べ比べをするのにちょうどいいですね。
あなたの好きな缶つまプレミアムを探してみよう。
缶つまの詳細はこちら
フランスパンと一緒に楽しむリエット
具材をペースト状にして、ジャムのようにパンに塗って食べる料理がリエットです。カットしたフランスパンと一緒に持っていってパリジェンヌなお花見を楽しんで下さいね。
リエットの詳細はこちら
冷たくても美味しいカレーパン
こちらは解凍後トースターで焼く必要がありますが、通販サイトでも人気のカレーパン。
食べごたえもあるし、ガツンとした味が逆に口直しにいいいですよ。
カレーパンの詳細はこちら
まとめ
いかがでしたか?持ち寄りなので、ちょっと視点を変えた内容にしてみました。
簡単に用意できて美味しくて、満足感や満腹感が得られる良いセレクトだと思います。
お昼は暖かく、夜は肌寒いので食中毒にも気をつけて、持ち運びにはぜひこちらのかばんを使ってくださいね。