マスク生活が始まってから、ご飯のあとに歯磨きをすることが増えました。
そんなに匂いがキツイご飯を食べたわけでもないのですが、マスクの中で匂いがこもるのでちょっと大変です。
マスクと口臭はトラブルの元
マスクをするようになってから、自分の口臭が気になるっていう人が増えているそうです。
特に食事のあと、タバコ、コーヒーのあとは、口臭が気になる人って正直います。
マスクをしていると他人の口臭は気にならないのですが、自分の口臭が気になる人いませんか?
口臭対策は食後のはみがき
普段口臭が気にならないなら、食後に歯磨きするか、せめてマウスウオッシュをするだけで十分です。
おすすめは乳酸菌配合で小分けになっているこちらです。
かばんに1・2本入れておけば、急な状況にも対応できます。
タバコを吸ったあとに使ってもいいですね。
口臭が強い人には口臭対策のオーラルケアがおすすめ
口臭が強い原因は、こまめの歯磨きうがいをしない。
鼻呼吸ができないで、口で呼吸する。
といったことが主な原因なのですが、一度染み付いてしまうとしっかりとオーラルケアしないと匂いがなくなりません。
また、口臭がきつい場合、口の中で雑菌が増殖している場合があり、病気の原因にもなるので注意が必要です。
お腹がゆるい、痛い。
ガスがたまる。
おならが臭い。
などのほか、動脈硬化などにも影響がでるそうです。
簡単にできるオーラルケアなら「薬用オーラクリスター・ゼロ」
こちらはスプレーして約3分で90%近く口内の除菌・消臭を実現!!
最終的には99.9%の除菌能力を発揮します。
1本で約1ヶ月分となっていて、まず1ヶ月使って試してみてください。
マスクをつけても今までとはくらべものにならないほど、快適です。
マスク生活が終わってもオーラルケアには気をつけてくださいね。
まとめ
ある程度口臭がキツイ部類になると、歯磨きやうがいでは対処が難しいことも。
薬用オーラクリスター・ゼロならスプレーするだけなので、ぜひあなたのお口の健康に取り組んでくださいね。