[toc]最近は温度と湿度がやばくなってきましたね。
うちははりねずみを飼っているので、エアコン・除湿機がフル稼働しています。
それでもある方法のおかげで電気代はあまりかわらず簡単でずぼらにできる電気代対策をあなたもしませんか?
家中の照明をLEDに替えるだけ
家中の電球を全部LEDに替えると、電気代が10分の1近くまで下がります。
発熱量が少ないので、冷房機器の負担が少なくなります。
すぐにでも試してみてね。
交換ができる照明のタイプは?
いわゆる電球タイプが簡単に交換できます。
このタイプはLEDの種類明るさが豊富です。
1つ交換するだけで月数100円かわってきます。
シーリングライトならこれ
シーリングライトの本体はそのままで、調光付きリモコン付きの照明に変更できます。
各メーカーに対応した変換コネクタが付いているので、意外と簡単に交換できました。
蛍光灯タイプはこちら
蛍光灯タイプは基本的には工事して照明器具ごとの交換になります。
最近になってラピッド・インバーター式の一部で対応したLED蛍光灯が発売されました。
これも交換するだけです。
ただこのタイプのみ相性のようなものがあるので、電気やさんか詳しい人に相談したほうがいいかもしれません。
まとめ
うちは昼間でも曇りの時は照明を点けていないと薄暗いので、家中の照明を交換するだけで電気代が3分の2にから2分の1まで下がりました。
初期投資が少し必要ですが、半年くらいでもとは取れますし、LED照明は約10年くらい使えますので、ぜひぜひ実践してください。