[toc]
最近子供が飲食店のキッチンでアルバイトをはじめました。
そこは個人営業のお店で、キッチンで使う制服が貸出になっていて、自分でもって帰って洗うシステムです。
新人に新品のコックコートというわけでないので、以前勤めていたかたのおさがりなのですがところどころに気になる汚れがついています。
今日はキッチンで汚れたコックコートを真っ白にクリーニングしたいと思います。
黒ずみ汚れの正体は
当たり前ですが、洗濯してからもらっていますので、臭くありませんし、基本的にはきれいに見えます。
しかし広げてみると、お腹と袖周りに黒い汚れがついています。
調べると、油汚れが酸化したり、ほかの汚れとくっついて黒くなるようです。
しかも通常の洗濯では落ちないとのこと。
今日はこのがんこな汚れを落とします。
黒ずみ汚れの落とし方
コックコートに熱湯をかけて汚れを落として、洗濯桶に放り込みます。
今回は洗濯機の横の洗面台で作業しました。
黒ずみ汚れをまずは落としていきます。
黒ずみ汚れに沸騰したお湯をかけてから、中性洗剤をかけて、歯ブラシでこすります。
黒ずみと、袖周り、襟まわりの汚れはこれだけできれいになります。
思ったよりも簡単でした。
頑固なコックコートの洗濯方法
あまりに簡単だったので、更にコックコートを真っ白になるように煮洗いか、お湯に漬け込むかしていきます。
うちは、洗濯機の横がお風呂場なので、そこにコックコートが入るくらいの大きな洗面器を用意して作業しました。
歯ブラシで黒ずみの汚れを落としたら、コックコートを洗面器に入れて、オキシクリーンとお湯を入れて、20分くらい時々まぜてあげます。
オキシクリーンはお湯で反応して泡が出るので、お風呂場など換気と水回りがしっかりした場所がおすすめです。
20分したらお湯が黒ずんでいるので、そのままシャワーですすいだあと洗濯機に放り込みます。
洗剤が残りすぎていると、洗濯機の中でアワアワになるかもしれないので、シャワーでしっかりとすすいでくださいね。
あとは普通に干すだけで真っ白になります。
この方法の弱点
黒ずみ汚れが取れて、全体に真っ白になる洗濯方法ですが、煮洗いor熱湯の影響かシワが付きやすくなっています。
干す前にしっかり叩くか、アイロンが必要になるのでそこがひと手間ですね。
追記:お湯の温度を50度程度のぬるま湯にして、乾燥機をかけなかったらシワができませんでした!
今回使った洗濯アイテム
除菌ができる中性洗剤。
これに変えてからスポンジがぬるぬるしません。
チャーミーマジカの詳細はこちら
1家に1つ
オキシクリーンの詳細はこちら
酵素洗剤が50度のお湯に反応して、ガンコな汚れもピカピカです。
シャツの汗ジミもきれいに取れますよ。
まとめ
正直コックコートが真っ白になって驚きました。
この中性洗剤を使う方法は、Yシャツのエリにも使えます。
汚れが落ちないシャツがあったらぜひ試してくださいね。
洗い桶は折りたたみのものを持っていると多用途に使えて便利です。