以前購入したipadのフィルムを貼るか、強化リキッドで液体コーティングするのか悩んでましたが、今回はフィルムを貼りました。
ガイド付なので、ずれなく簡単でした。
ガイド付の保護フィルムがおすすめ
ipadの保護フィルムですが、液体だと容量が多く必要なので3000円くらいになりそうで、今回は物理的にも安心な保護フィルムにしました。
個人的には液体コーティングのほうがきれいのでおすすめですが、好みでも良いと思います。
NIMASOならガイド付・オプション充実
今回はあいてがipadということもあり、ズレが心配だっったので、ガイド付にしました。
まずipad本体をきれいに拭いて、ガイド枠を装着したら、保護フィルターを枠に沿って入れるだけです。
正直、めちゃめちゃ簡単で、付属の動画を見ながらやりましたが、全然余裕です。
また、付属品がとても豊富なので、これならほこり一粒も入る可能性が無いといえるくらい万全です。

保護フィルム
ガイド枠
取り扱い説明書
スキージー
ウエットシート
ドライシート
クリーンシート
粘着シート
が入っていて、粘着シートがテープのようになっていて、仕上げに残っているほこりやゴミを吸着してくれます。
仕上がり
カメラレンズ・ホームボタンに全くズレが無くて、完璧でした。
まとめ
スマホだとコーティング剤・ipadなら保護シートのほうがおすすめです。