先日質問をいただいたのでお答えします。
シンクの黒いサビはどうやって取れますか?
これは程度がわからないのでそのあたりから説明しますね。
シンクの状態を確認
さわってもザラザラしない。赤色のさびなら軽度です。
触ってざらざらする、黒いサビも見える。重症です。
軽度の錆落とし
まずクエン酸で、シンク内の白い汚れや水垢を落とします。
つぎに激落ちくんで磨いてみます。取れたらラッキーです。
取れない場合は研磨剤のたぐいを使います。正直触ってザラザラしないなら、これだけで落ちますよ。
研磨剤は乾いた布や雑巾でこするように拭くとピカピカに取れます。
重度の錆落とし
黒色の場合はステンレスが腐食しています。腐食している可能性があるのでなく腐食している可能性が極めて高いです。
ほっておくと穴が空くので業者呼んだほうがいいです。
本当ですよ。サビはどんどん大きくなるので早めに対処してください。
自分で重度の錆落とし
状態がわかりませんが、自己責任で自分でやりたいというあなたに向けてです。
私も一度挑戦しましたが、なんとか穴が開く前に修復できました。
まずヘラでサビのコブをガシガシ落としていきます。
この時腐食具合でコブと一緒に穴が空きますが、こぶは100%サビなので絶対に落とさないといけません。
次にウエットタイプの紙やすりで磨いていきます。
800→1000→1500→2000
これでステンレスの腐食部分を削り落とすイメージです。
最後にピカールと雑巾で仕上げみがきしましょう。
これで表面の目に見えないデコボコが削れるので耐性が上がります。
ここまででも大丈夫なんですが、シンク用のコーティング剤というものがあるので必要そうだと思ったら使います。
もともとステンレスのシンクの表面は、コーティングなどはなにもされていないので、必要そうであれば検討してください。
まとめ
シンクに穴が空くと3万円くらい取替え費用がかかるそうです。
こまめに水気を拭くように気をつけながらつかいたいですね。