着替えやタオルはもちろん、子供がプールに行くと水着やバスタオルも追加されます。
私が子供の頃は、プールに入る前に塩素水に浸かっていましたが今は廃止されたそうですよ。
うちの洗濯物干し事情
普通ベランダで干すものも多いのですが、近所の公園から砂が飛んでくるみたいで、現在は100%部屋干しになりました。
しかし、窓を開けていてもどうやら湿度が溜まるみたいで、1年目は要領がわからずに部屋に梅雨カビが発生したのが悲惨な思い出です。
物干しラック
うちはこのタイプに洗濯バサミのをセットにして使ってます。
あとは、窓を開けて、サーキュレーターでばっちり乾きます。
雨の日やじめじめしてる日だけ除湿機を使っています。
ただこれも洗濯物の量が多いと足りなくなるので、もう1台ラックを買うか?
ただ使わない季節は邪魔になるうえ、狭い。
秘密兵器投入!!
いろいろと考えた結果、旦那が持っているキャンプセットからロープを借りて使っています。
これが大当たりで、必要なときだけさっと使えるのでとても助かっています。
しかも輪っかが連続してついている構造なので、斜めに取り付けてもハンガーが滑らないんです。
カーテンレールや扉にS字フックを駆使して取り付けてあります(笑)
ハンギングチェーンの詳細はこちら
まとめ
ご家庭によって方法はいろいろとあると思いますが、うちではこれが今の時期大活躍しています。
使わない時に小さくなるのでなかなかおすすめだと思います。
最近では家事ブロガーさんでも使っている人が増えてきたみたいです。